everyday

愛知県の主婦の日常雑記

電車でGO!!ゼロピタ選手権

 昨日はイオン大高で「電車でGO!!ゼロピタ選手権」。FBで繋がった濱崎さんがゲストでいらっしゃると言うので背中を押されてエントリ(息子が)、抽選に当たったが、筐体は名古屋市内・各務原イオン・MOZOくらいにしかなく如何せん経験値不足。参加者もおにいさんだけだろうし足を引っ張ったら恥ずかしい、辞退しようか…と悩んでいたが、前日現地入りした濱崎さんと名古屋のゲーセンで特訓の機会を得、なんとか参加に漕ぎ着ける。
 緊張はしてるし、お昼は大急ぎだったし、トイレも行ってないけどいいかな、大丈夫かなと心配になる。しかし息子はチームメイトになったおにいさんたちといっしょに別席へ。あとはもう見守るだけ。おにいさんたちがたくさん声をかけて、見てくれているのが見える。ありがたい、いい人たちだ…。

 チームは3人編成で、それぞれ停止位置からの誤差を測定し、合計が最も少なかったチームが優勝。息子のFチームは最初のにいさんが-0.2cm、息子が+4.3cm、次のにいさんが+1.4cmの高成績!!暫定一位!!
 結局優勝は逃すが差は1.8cm。二位でした!ありがたいことだ…

 エレクトーンをやっているので発表会などで緊張には多少慣れているが、これはまた別だったろう。練習では誤差30~120cmとか出していた中、ひとりで挑んで4.3cm出した息子は立派だったと思う。いや真面目な話、親バカだし対象はゲームではあるけど、親の手を離れて皆さんにお世話になって、遣り遂げてくるって成長のワンステップに見えたよ。良かったよ。
 (あとはもうちょっと冷静に人の話聞く人間になって欲しいものである)

 実況・解説をしてらした濱崎さんが息子を「六番目の弟子」って言ってくれて、記録が出た瞬間立ち上がって喜んでくれた。本当にお世話になりました。ありがとうございます。

あとプレイヤーの皆様。チームでお世話になったにいさん達始め、大会の様子を記録して逐一Twitterに上げてくれた人、息子の写真を撮っていて送って来てくれた人。しかもみんなリプライが丁寧で親切なんです。ありがとう。素敵な皆様に乾杯です!

真島直子展『地ごく楽』

もう半月前ですが、中3娘にせがまれてこの展覧会行って来ました。

感想はブログの作者さんと同方向。
予想以上に凄かったんです。

このブログの3枚目にある写真、無数の鯉をモチーフにしたオブジェ。
鯉は生命そのものだと。ひたすら口を空けて凡てを飲み込もうとする、言っちゃ悪いが気持ち悪い姿。
なんでそんなものをこんなに造るんだと。

小さい頃に死生観を揺るがす体験をし、芸術家で変わった親に育てられて、世の中に違和感を抱きながら必然的に芸術家になったという真島直子。
その作品は率直に言って気持ち悪いものばかりである。得体の知れない模様を細密に描き込んだバカでかい鉛筆画。骸骨の頬をスパンコールで飾り、毛糸と布をボンドで巻き付けて、作品名は『妖精』。腸や脳もモチーフ。
そんなものをつくる、つくらざるを得ない彼女の生き様がどうしようもなく伝わって来て凄かった。
なんでつくるんだろう。つくったもので倉庫がいっぱいになって、こう言っちゃなんだがそれが即お金になるかもわからなくて。でもたぶんつくらなきゃ生きていけないんだろうな。駆り立てられて。時間を費やして。人生遣って。
そういう人、artifactをつくる人こそがartistなんだなと思う次第である。

図録買っちゃったよ(笑)
ちなみに娘は途中から気持ち悪くて辛かったと言ってましたよ(笑)

http://www.arthajime.com/writers/?p=8723

受験勉強、なるもの

 中3娘が学校から高校入試対策の問題集の申込書をもらって来て、たくさんの先輩がやって来た定番のやつらしくて、見ていてなんか楽しそうだなーと思った。その一冊をやっておけば確実に力がつくという、言わば勝利が約束された戦い。そういうシンプルな世界ちょっと羨ましいなーとか今になって思う。


 現役のときはとにかく受験勉強が嫌で、無条件に大学受験に突っ込んでいく(ように見えた)周りに馴染めず学校を休んだりした。今もいい学校に行けるより、生き抜いていける人間になる方が先だという思いは変わらない。でもそれはそれとして、やれば勝てる戦いっていいよね、とか思っちゃうのは、正解なき世界に生きる大人の郷愁なんですかね(笑)

f:id:machik:20180424104258j:plain 

予備校の説明会ハシゴした

河合塾駿台の説明会をハシゴするという非常に受験生の親らしいことしたから軽くまとめとく。中部地方、新高2です

両方とも週1、1科目から受講でき、換算するとどちらもひと月1科目12000~15000円くらい

週1の中身…河合90分授業、駿台50分×3コマ(3コマぶっ続けで同科目)

払い込み方法…河合分割かまとめ、コンビニ払いなど、翌年から引き落としか。nanacoで払ったらポイント溜まりそう
駿台分割で引き落とし

両方とも教材費は学費に込み。入学金、授業料、講習費以外とらないと言っている。施設費も考えなくて良い。模試が無料になるのは有り難い

サポート…両方ともチューターがいる。大学生か?担任の代わりみたいなもん。河合は計画という言葉に拘っていた。計画通り進めるサポートを主にしてくれるようだ

フォロー…河合は講師室に聞きに行ける。駿台はそれに加えてフォローシートが頻繁にあり、聞きに行けないけど紙には書けるという子に向いてそう

定期考査…河合は定期考査も考慮した計画を立てよう、と言っている。駿台は考査ガン無視方針

ネット…両方確認テスト等あるが駿台の方が力入れてそう。確認テストでも毎週全国順位を出すらしい。ゲームみたいで楽しそうだ

 以上。うちの息子は自分で「そろそろ行くかな~」と言ったのでとりあえず説明会聞いてみた。パンフは分厚いばかりでどこ読んだらいいかまったくわからなかったので、聞きに行ってよかった。本人は体験授業に行く、と言っているがどうなることやら。まあ自分で決めて行けばいいと思う。
 自分は高校の頃わりかし反逆児(笑)だったので予備校に行っていない。なのでシステムを初めて知ったし、けっこうかかるな~とも感じた。こりゃあ私立入れてなおかつ予備校通わせる親御さんは大変ですね。

リンクは最近凝ってるやつ

Loungin'

Loungin'

  • グールー
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥250

犬山城の鯱の取り替えを野次馬

 朝から飛び回るヘリの音にそう言えば今日は犬山城の鯱取り付けの日だったと思いだし、せっかく無職なんで行って来ました

f:id:machik:20180226231406j:plain

 天守の最上階に人が見える。営業してるのか…

f:id:machik:20180226231436j:plain

 チケットもぎりのおじちゃん曰く、取り付け自体は朝9時過ぎには終わったらしい。でもまだたくさん工事の人が足場上にいました。報道の人は町にたくさんいました。夕方のニュースでやるかな

f:id:machik:20180226231503j:plain

 裏側に回り込み様子を見る。裏側はほんとお城が近く見えて良いです。そして城下の素彫りのトンネル!久し振りに行ったら吹き付けの処理がしてあるように見えました。前はもっと茶色いチャート剥き出しだった気がしたんだけどな~

f:id:machik:20180226231904j:plain

 平日なお賑わしい城下町を散策しながら帰宅。現在の城下町について俗化が始まっているという意見もあるけど、インスタ映えとか縁結びとか狙ってるのは俗そのものだよな、でも若い子が来てくれるのはたぶんいいことだな、私は好みじゃないけど、じゃあ俗っぽくない観光地ってどんなんだ?と考えて答が出なくて眠くなりました。いい天気だった…

f:id:machik:20180226231646j:plain

無職散歩部~名古屋市中区、中村区

f:id:machik:20180218154117j:plain

 所用に付き名古屋市中区~中村区。用は午前中で済み、栄一丁目から名駅まで散歩。

f:id:machik:20180218154200j:plain
f:id:machik:20180218154231j:plain

 栄、名駅という名古屋市中心部の地名を持つ土地なのに驚くほどの人通りの少なさは、このあたりは繁華街ではないからであり、それと同時に、賑わいが点在せざるを得ない名古屋の都市としての弱点を示している。住む人にとっては良いのだがね。

f:id:machik:20180218154337j:plain

 少し歩けば繁華街、少し歩けば昔からの住民の土地が残るこのあたりは私大好きで、けっこう歩く。今日は屋根神様の祠の中に猫がいた。絶好の陽当たりポイント。なごむ。

f:id:machik:20180218154400j:plain

無職散歩部活動記録【小牧山城】

 無職散歩部今日の活動は小牧山城。ファニチャードームで調味料入れ買うついでに行って来た。寒い時は逆に家に居られませんね、出た方がいいですね。

f:id:machik:20180213211828j:plain

 出ると行っても木曽川沿いは寒いし、明治村とかの山行っても寒いし、気分的に南行きたいなーそうだ小牧城にしよう!という軽い動機。
 でも小牧は混むね。三連休明けだからか渋滞してたよ。侮ってたよ。

f:id:machik:20180213211919j:plain

 市役所や警察署の隣に唐突に聳え立ってるのが小牧山城
 まとめサイトで「街の中心部に城がある街は総じてダメ」という趣旨の記事を読んだことがあるがここは大丈夫だろうか。でも市の中心部に山があるって素敵だったぞ。

f:id:machik:20180213211955j:plain

 今ある天守は復元ではない。小牧山城はどんな建物だったかわからない。聚楽第内の飛雲閣をモデルにして建てたそう。
 最上階からの眺めは良かった。強風で屋外には出られなかった。北に犬山城、南は名古屋、西に平坦な養老山地が広がる。これ犬山から見ると小牧城岐阜城まで見えるんだ。ほんとに信長の縄張りだなーと改めて思う。

f:id:machik:20180213212023j:plain

 展示室のVTRで小牧長久手の戦いを復習。羽黒城とか楽田城とかこのために築かれたものだったのね。今住んでる、犬山城小牧山城の間の土地は、秀吉と家康のリアル最前線だったんだなーと実感。